*

琵琶湖オカッパリ:気にはなっていたキャロクランク・キャロシャッド

      2017/04/13

どーも。ykです。

今回の表題はキャロクランク・キャロシャッド。
ともに「知ってはいたけど」やったことがない、、というよりキャロのシステムを結ぶのが面倒でやったことない仕掛けです。

やったことがないだけに、完全に受け売りになりますが、いろいろと調べてみたので記事にしてみます。

キャロクランク・キャロシャッドを使う場面

多くのサイトを回ってみましたが、基本的にこれを使うのは厳寒期である冬。
ディープに落ちて行ったバスの越冬場を直撃する目的でシャッドなどにシンカーを付けるわけです。

例えばクランクやシャッド(フローティング)を普通に投げて巻くとせいぜい2mまでのレンジしか攻めれません。
が、シンカーを付け基本スローに巻けばシンカーはボトム、ルアーはリーダー分の長さだけ浮いたところを泳ぎます。
寒さでタフった魚を釣るリグと解説されてます。

ここで浅はかな俺の考えをのっけるてみます。
普通のルアーはトップからボトムへ向けて潜行するルアーの最大深度を考えて、ルアーをセレクトするわけです。
が、このキャロで使うルアーに関しては、ボトムに沈むシンカーからリーダーの長さ分がルアーの泳ぐレンジとなるんじゃないかと。
この考えからどんなルアーでも(※浮くルアーなら)キャロで組んで投げちゃえば、あとは気にするのはリーダーの長さ分になると。シャローであろうと、ディープであろうと。

止めればどんなルアーでも(※浮くルアーなら)サスペンドとして使える?

どんなルアーを使えばとか、何gのシンカーでとか、いろいろ調べたんでそれを載せようかとも思ったんですが、受け売りだけじゃつまらないので(笑)ガッツリと俺の考えを書いちゃいます。
春はやっぱりサスペンド。しかもなるべくデカいルアー。みたいな定説があります。
でも、このキャロでルアーにシンカーを付けちゃえば、何でもサスペンドになるなと思うわけです。
「季節が合えば、このルアーめっちゃ釣れんのにな・・今の時期とはレンジが合わないし」と思ってもリーダーでレンジが合わせられるわけです。

琵琶湖のオカッパリでもアジャストできる?

そういう仕掛けをオカッパリで投げてる人を見たことがないので、船のイメージは強いですね。
ボトムから上に向かってレンジを決めれるんで、俺の頭の中だけでは、バッチリとアジャストできて、既に魚を釣ってるイメージでいます(笑)
ルアーセレクト、シンカーサイズ、アクション。全部がうまくいくイメージですね。
まあ、現実には、現場に行ったら失敗だった!となりますが。

しかし、こういうトライ&エラーはプロも素人も変わらないわけで、やればやるほどいいと思います。

次の釣行でやってみるか

次の予定は4月14日の夜。
ルドラをメインにキャロシャッドをサブに、見たいな感じで行ってみようかな。

日本最大級のカスタムパーツ品揃え!ヘッジホッグスタジオ

応援よろしくお願いします

バス釣りランキングへ

 - バス釣りテクニック

Translate »