冬丸出しの琵琶湖でデイゲーム@2018年1月13日
2018/01/16

どーも。ykです。
いつも当サイトをご覧いただきありがとうございます。
このサイトは琵琶湖のバス釣りブログです。
夜釣りが多いですが、バス釣りをして、自分が感じたことや気づいたことをシェアしていこうと思ってブログを開設しました。
間違ったことを言ってる可能性もあるので、気づいた点がありましたら、ご指摘お願いします。
琵琶湖のゴミ問題について、僕ができることを考えた記事です。
暇があったら見てください。
→【バス釣りでもゴミ問題】琵琶湖のメジャーフィールドのカネカ裏
皆さん、いい釣りされてますか?
僕の釣り方、考え方をまとめた記事が現時点で二つほどあるので、紹介致します。
釣行記事ではない解説のみの記事ですが、有用な情報と自負してるモノです。
→【苦手な方は必見!】クランクベイトの使い方、釣り方、考え方
→【巻くルアーは苦手?】バイブレーション(リップレスクランクベイト)の使い方(釣り方、考え方)
最近、ユーチューブを見ることが増えました。
と言っても、ただ自動で次々と関連動画を再生してるだけなんですが。
トランポ水野さん
→鉄板で獲れないバスを獲る!冬野池のリアクションフィネスゲーム
冬の野池攻略に小型のバイブレーションを使ったリアクションの釣りを紹介されてます。
スピニングのPEセッテングで、小さなバイブレーション(40mmしかないチャビーバイブ)でフィネスアプローチ。
触発されスピニングタックルを持ち出し、PE巻いて出撃(笑)
スタートは夕マヅメから
現地着は16時。
カンムリカイツブリが数羽、ダイブを繰り返してます。

全然見えないね(笑)
しかしベイトは確実にいる。
バスも絶対おるやろと、フィネスな釣りを開始。
選んだルアーはTN50。
| ジャッカル(JACKALL) TN50 ノーマルサウンド 52mm RTウロコホロバス【あす楽対応】 
 
 | 
手持ちで一番小さいのが拾ったルアーのTN50。
で、暗くなるまで、ひたすら打ちまくるもノーバイト。
隣にライトマンが入釣
ライトマンとは、ヘッドライトを点けながら釣りをされる人たちの略称で、僕からしたら嫌がらせ以外の何者でもない。
寒い中、釣りたくて来てるのではないのか?と思うが、彼らの気持ちはイマイチわからない。
僕が入った場所から、岸際へ投げて、前回は50UPが出ました。
その隣に入ったライトマンのちょうど足元あたりなんですよね。
で、そのライトマンは早々に帰りましたが、僕はまだまだ居残りです。
移動して時間を潰す
残念ながら、ライトマンに狙ってた岸際を潰されてしまったので、移動です。
ライトマンの釣行時間が短かったので、プレッシャーがかかったとはいえ、時間をあけれはいけるかもと移動。
スピニングタックルは車にしまい込み、ベイトタックルオンリーでランガンスタート。
まあ、気持ちいいくらいノーバイト(笑)
何も起きません。
時間をあけて入りなおす
照らされてしまったライトマンポイントへ再度入釣。
2時間ほどあけたでしょうか。
暗くなりましたが、相変わらずダイブを繰り返すカイツブリがあるようです。
白鳥?みたいなデッカい白い鳥も二羽いました(笑)
あれ白鳥なんでしょうか(笑)
ライトを点けず手探りで入釣。
風がビュービューになり、めっちゃ釣れそう。
不要なプレッシャーを与えないように静か〜にアプローチ。
使ったルアーは着弾したばかりのTDバイブレーション スティーズカスタム72S-G。
| GLOBERIDE グローブライド DAIWA ダイワ TDバイブレーション 72S-G スティーズカスタム ポンドギル※ 画像は各サイズ共通です。 
 
 | 
カラーはギルを意識したポンドギル。
着底させ、ゆっくり巻き始め、岩にコツンとタッチし、リーリングジャーク。
で、まさかの鬼バイト。
これ使う機会がさっそくきました(笑)

で、ジャンプ1発でバレ(笑)
久しぶりにギャーーと叫びました。
誰一人として人はいませんでしたのでね。
心から叫びました。

ちょっと見づらいですが、フロントフック伸ばされてます。
切腹ものの失態
ラインを変えたんです。
よく見に行くブログでオススメのナイロンラインを取り上げていらっしゃったので、参考にさせていただき使ってみました。
いわゆるナイロンラインですが、インプレはまた今度します。
| 14日10:00-17日9:59迄エントリーでポイント+5倍 モーリス MORRIS ノガレス デッド オアアライブ ナイロン ストロングタイプ 150M 16LB 066053 
 
 | 
ナイロンの伸びを計算に入れてなく、フッキングが甘かったんでしょうね。
僕の失態です。
しかも、伸びやすいとわかって使ってたTDバイブレーションについてる「サクサスフック」。
不安はあったものの、横着して変えずにそのまま使ってしまったのが、そもそもの原因です。
理由はどうあれ、坊主です。
冬の貴重な一発を逃すという失態で、切腹でもしようかと思いましたが、バスのポジショニングなんかは、なんとなーく見えてるかなといった感じなので、次回に頑張ろうと思います。
頼むからライト消して釣りしてくれ!
2018/1/1から1/13までの戦績。
【60UP】0
【50UP】1
【40UP】3
【40未満】0
【全釣行回数】11
【デコった釣行】7

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15d3b67a.1c5ac2c5.15d3b67b.3fc82029/?me_id=1196403&item_id=16780932&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnaturum%2Fcabinet%2F1256%2F02842358_1.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnaturum%2Fcabinet%2F1256%2F02842358_1.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15c27589.857aa49a.15c2758a.39363817/?me_id=1266452&item_id=10012679&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fanglers1%2Fcabinet%2Fimg_ruar_001%2Fimgrc0065371471.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fanglers1%2Fcabinet%2Fimg_ruar_001%2Fimgrc0065371471.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16538474.89e88d86.16538475.1af9389a/?me_id=1192233&item_id=11202077&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fesports%2Fcabinet%2F9549%2F9549300690507.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fesports%2Fcabinet%2F9549%2F9549300690507.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)