始まったんじゃないか?テンション高めなアフター狙い@2019年5月6日
どーも。ykです。
ゴリゴリ巻いてドン!という簡単な釣りが大好きな、単純な釣り人です。
そして、スポーニングが終わり、エサお追う元気が出始めるこの時期を待っていた。
ミッドとアフター直後も混ざる中ですが、回復系のハイテンションな魚だけを追ってリップレスクランクベイトをゴリゴリ早巻きしてきました。
結果を先に書くと3ヒット、2キャッチ、1バラシでした。
1発目は早く巻きすぎて、ドン!と乗って1発目のジャンプで即バレ。
少し巻く速度を変えたら2連発。
行ったエリアと日時
エリアは南湖西岸。
5月6日。
AM0:00~AM4:00まで。
使ったルアー
TDバイブレーション スティーズカスタム65S-G
|
琵琶湖の放水
琵琶湖のリアルタイム情報を1時間毎に呟きます。
呟くのは以下の情報です。
・琵琶湖の水温
・洗堰の放水量
・琵琶湖水位前日からの変動具合が分かるグラフも設置しています。https://t.co/50Rvh758hj
— 琵琶湖リアルタイム情報(水温・放水量・水位) (@biwako_info) 2018年3月30日
Twitterでリアルタイムな放水や水温を自動で呟くアカウントがあります。
皆様ご存知のあのブロガーです
→釣りブログ「名人伝」~琵琶湖バス釣り&海釣り おかっぱり釣行記~
ミラクルAmさんのブログです。
名人はphpにも精通してるようで、自動で琵琶湖の水温を引っ張ってきて、それをツイッターで自動で呟いてます。
その呟きによると、
【放水量】60m3/s
【水位】 +8cm
水位は満水。
さらには60m3/sと少ない放水量。
しかし、60m3/sもあれば、場所は選びますが水は動くものです。
その動く水を嫌った魚は水のヨレるところへ入ります。
そして、水位が常に満水ということは、「ウィードが生えるボトムまで光が届きにくい」わけです。
光量がなかなか届かないボトムはウィードの育成に大きくかかわります。
育成が遅くなるわけです。
となると、ウィードに着く魚を、おかっぱりでは狙えないので、狙うのはボトムの地形変化。
そして地上の地形も大事。
真っすぐな地形より地図をみたら凸凹してる湖岸がいい。
少ないながらもヨレができるから。
こういうことを考えるなら、水位、水温、放水は大事です。
狙った時間
このゴールデンウイーク期間中は、駐車場では他府県ナンバーが所狭しと止められている。
滋賀ナンバーより多い。
というか、滋賀の地元勢は「よそから来た釣り人だらけで、やってらんない」といった感じなのでしょう。
僕もそう思ってゴールデンウイーク中は行ってませんでした。
そしてゴールデンウイークが終わる直前に夜中ならどうかと行ってみました。
時間をあえて夜中にし、朝マズメ前には帰る作戦。
それでも、まあまあの人たち(笑)
狙ったところで出てくれた
TDバイブレーション スティーズカスタム65S-Gの一択。
キャストから一度ボトムを取り水のヨレを感じながらゆっくり巻いてくる。
水が流れて何かに当たりヨレるようなところは基本的に浅いところが多い。
ボトムをゴツゴツと感じながら巻いてくるも、食ってるくる感じはない。
そこでキャストから即巻き始めて、鬼の早巻き。
浅いのでところどころでボトムを触り、タニシくんを拾ってきてしまう。
「まあま鬱陶しいな」とタニシくんを拾ってこないスピードを探る。
と、マックスレベルの早巻きでドン!
気持ち良すぎて昇天しそうになりながらファイトを開始したけど、ジャンプ一発で即バレ(笑)
早く巻きすぎて追いつけなかったらしい。
まだ敵水温とまではいってないからね。
ただ、狙ったエリアでは魚がいる。
少し移動して水がバチバチに当たるところで投げてみる。
ノー感じ。
少し時間を使ったので、バイトがあったところへ戻ってみる。
さっきはタニシくんをどうにかしようと思ってたので、マックス早巻きだったが、今度は少しキャスト距離を短くしてゆっくり目に巻いてみる。
ゴリゴリ巻いてドン!である。
サイズは、まあ最近のアベレージの40ちょい
また少し移動。
今度はまったく水が当たらずヨレも当たらないエリア。
巻いたらすぐにわかるけど、アオミドロがルアーに引っかかってくる。
どう考えても釣れるわけがない。
スケベ根性を丸出しにして、もう一度2バイト出てるところへ戻ってみる(笑)
ゴリゴリ巻いてドン!(2回目)である。
楽しいぞこの野郎。
少しサイズアップで45くらいでしょうか。
まとめ
釣りにはやっぱり「考える」が重要だ。
全部が当たるわけではないし、たまたま当たっただけって可能性もある。
けどそれは後に活きる経験になる。
ゴリゴリ巻いてドン!は略すと「ゴリドン!」である。
一気に放水量が上がったら、今おさえてるエリアで、たぶん僕は爆ると思う。