【50UPスタート】明けましておめでとうございます@20191月1日

どーも。ykです。
元旦から1発狙って行ってきました。
年末はシャローで早巻きばかりをやって、スピードトリック的な釣りをさんざんやりました。
今日はゆっくり巻いてちゃんと食わせるっていう釣りを心掛けてみた。
長時間ノーバイトのまま迎えたAM4時過ぎ。
「トン」と優しいバイトで丸飲み流血の50UPが出た。
一気に冷え込んだ2018年の年末。
魚はどんどん太くなっていってるので、食うんけど代謝しない水温になってきてるってことでしょう。
指がもげそうになるくらい寒いから行くなら防寒対策していってね。
行ったエリアと日時
エリアは南湖西岸。
1月1日。
AM0:00~AM4:30まで。
使ったルアー
TDバイブレーション スティーズカスタム72S-Gのリバースクロー。
ほんとこの色って売れ残る不人気色だよね(笑)
|
入釣する時は隣に気を付ける
あれこれ書く前に一個だけ言わせてほしい。
正月休みで釣り人が多いです。
隣に後から入ってくる。
で、岸際を攻めたいのか、こっち向かって投げてくる。
こっちの足元にボチャン。
これそうとう迷惑です。
夜釣りなんで僕も「見えなかった」「気づかなかった」はあるんですがルアーが着水する音やロッドを振り回す音は聞こえます。
気づいたら人がいる方に投げるの止めましょう。
低水温はゆっくりが基本かもね
少し深めのところへイン。
なんといっても寒波到来から数日たって水温も下がってきてる。
冬です。
狙った魚は、沖のボトムで動けなくなってる稚ギルを食うやつ。
「動けなくなってる稚ギル」をイミテートしたいので、早巻きやリフト&フォールはNG。
キャスト後そのまま着底させ、ロッドを立ててスローにリトリーブ。
ルアーからのブルブルが手に伝わってこなくても気にせず一定スピードで巻く。
ただ、少しでも重くなったかな?と違和感を感じたらリーリングスピードを少しだけ早くしてブルブルを感じたらまたスローに。
この釣りを参考にした秦拓馬☆俺達。チャンネルというユーチューブ動画があるので載せときます。
で、これもんです。
54か55くらい。
加藤さん、ありがとー!
次はTN80でやるからルアーくれ!
まとめ
1発目なんでちゃんと重さも量りたかったんですが、久しぶりにデジタルスケール出したら電池切れてました(笑)
たぶん3kgあるなしくらいだと思います。
低水温の影響でバスの代謝が下がり、内臓機能が低下して太る。
太ってヘルシーな体系のバスを見ると「あぁ冬だな」と思います。
今年もじゃんじゃん釣っていくので、よろしくお願いいたします。
2019/1/1から1/1までの戦績。
【60UP】0
【50UP】1
【40UP】0
【40未満】0
【全釣行回数】1
【デコった釣行】0